活動予定・報告
- 
                【第3回】「お笑い」「フォロー」「厳しく叱る」中村式学級づくりを語る、若手教員必見 - 公開日
- 2012/08/12
 - 更新日
- 2012/08/12
 お知らせ ■日時 9月8日(土)10時〜12時 ■講師 中村健一先生(山口県公立小学校教諭... 
- 
                【6/9鈴木明裕10】若い先生方へメッセージとアンケート結果 - 公開日
- 2012/08/01
 - 更新日
- 2012/08/01
 活動報告 若い先生方、授業をビデオに撮り、寄稿してほしい。子どもの発言を一字一句おこす。... 
- 
                
- 
                
- 
                
- 
                【6/9鈴木明裕6】キーワード「て・め・あたま」から考える - 公開日
- 2012/08/01
 - 更新日
- 2012/08/01
 活動報告 ・手は操作。操作的理解、操作的表現ということ。 ・目は映像。 ・頭は言語、概念。... 
- 
                【6/9鈴木明裕5】「小5平均の問題」を使って教材研究とは・・・ - 公開日
- 2012/08/01
 - 更新日
- 2012/08/01
 活動報告 教科書そのままだと、 (6+7+5+0+8)÷5 この式は、先生にとって何の不思... 
- 
                【6/9鈴木明裕4】子どもに期待することは教師も行う - 公開日
- 2012/08/01
 - 更新日
- 2012/08/01
 活動報告 ・まず教科書を読んでほしい。はじめてそれを学ぶ子どもと同じように読む。いろいろな... 
- 
                【6/9鈴木明裕3】教材研究と教科書の使い方 - 公開日
- 2012/08/01
 - 更新日
- 2012/08/01
 活動報告 子どもの純粋な考え、多様な考え方をつぶさず、活かすための教材研究における教科書... 
- 
                【6/9鈴木明裕2】算数・数学的活動について - 公開日
- 2012/08/01
 - 更新日
- 2012/08/01
 活動報告 ○算数・数学的活動とは何か? 学習指導要領には、「児童・生徒が目的意識をもって... 
- 
                【6/9鈴木明裕1】参加者96人 「て・め・あたま」で教材研究を学ぶ - 公開日
- 2012/08/01
 - 更新日
- 2012/08/01
 活動報告 今回は岐阜聖徳学園大学准教授、鈴木明裕先生を迎え、「算数・数学の授業での教科書... 
