学校日記

認知症サポーター講座(2年生)実施

公開日
2017/10/03
更新日
2017/10/03

学校行事

 本日、5時間目に2年生の学級にて認知症サポーター養成講座が実施されました。本講座は、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る心を育てることを目的に町の保健福祉課の方々とキャラバン・メイトの皆さんが行っている事業です。
 2年生では、認知症の理解というよりも、ご高齢の方々と接するときに思いやりをもって、高齢者のことを考えて接することの大切さを学ぶことがねらいになっています。
 今日も、教職員が高齢者を演じ、子どもたちがロールプレイをしながら、みんなで考えていく形で学習が進められました。