学校日記

1年生の算数は「かたちあそび」!

公開日
2021/09/09
更新日
2021/09/09

お知らせ

 1年生の算数は、今日から新しい単元、「かたちあそび」です。1年生になって初めての図形の学習です。この単元では、ものの形の特徴を知り、実際にさまざまな形の箱などを用いて、形を作ったり分解したりしながら、形の構成について考える力をつけていきます。
 導入である今日の3時間目は、先生が、次から次へと箱やボールなど様々な形のものを取り出して見せながら、黒板の前に並べていきました。もうそれだけで、一年生のみんなの目はキラキラ、わくわく、興味津々です!全員が、「次はどんな形なんだろう?!」と全集中です。
 ズラリといろんな形が並んだところで、「長細い形」を見つけていきました。みんなやる気満々で箱を見つめ、手を挙げ、前に出て選び、「どうですか!?」と、大きな声で友達に尋ねていました。自信みなぎる姿がかっこよかったです。
 実物に触れる学習、とても大切ですね。何より、子どもたちの意欲も高まります。これから一年生は、たっぷり「かたちあそび」の楽しさに浸り、学んでいきます!