学校日記

平取小学校に「はたらく じどう車」がやってきた!!

公開日
2021/10/08
更新日
2021/10/08

お知らせ

 1年生は国語の学習で、「はたらく じどうしゃ」という初めての説明文の読み取りに挑戦しています。この国語の学習と関連させて、図工でも、「よく見て かこう」という題材で、この「はたらく じどうしゃ」を絵で表現することに取り組んでいる1年生。
 そこで昨日は、『楠 建設』様の全面協力により、校庭に2台の重機を運び入れていただき、実物をじっくりよく見て描くという体験をさせていただきました。運び込まれたのは、大きな大きなユンボとブルドーザー!その大きさに、大興奮の子ども達でした。一年生だけでなく、他の学年のみんなも間近で実際の大きさと迫力を体感し、歓声を上げていました。
 そして一年生のみんなは、実際にとても高い場所にある運転席に乗らせてもらうことで、さらに大きさを実感した上で、じっくりよく見て描き始めました。すばらしい集中力と自分なりの感性で、画用紙いっぱいにユンボやブルドーザーを描く子ども達。実物の大きさにも負けないくらいのダイナミックさで、思いっきり描いていました。
 まさに、生きた教材で学びを深め、感受性を高めた子ども達。地域の皆様のご協力に支えられ、すばらしい学習ができることに、感謝の気持ちでいっぱいです。ご協力、ありがとうございました!