6年生『カーリング授業』振内へ!!
- 公開日
- 2022/01/21
- 更新日
- 2022/01/21
平小歳時記
昨日、6年生が『カーリング授業』のため、振内のカーリング場に出かけてきました。オリンピックでの日本選手の活躍などでどんどんカーリングというスポーツに注目が集まり、競技人口も増えているとのこと。日高では唯一のカーリング場が我らが平取町にあり、子どもたちも体験できるという、とても恵まれた環境にあります。平小では、5・6年生がカーリング授業に取り組みます。
カーリング場に着くと、カーリング協会や平取町体育館の方々など、4名の講師の方が待っていてくださいました。6年生は4つのグループに分かれて、カーリングのルールやテクニック、コツなどを手取り足取り教えてもらいました。何事もそうですが、アスリートたちが競技している姿を見ると簡単そうに見えるのですが、実際にやってみると、なかなかどうしてストーンを投げたり、ブラシで氷上を掃いたりということがどれほど難しい事か、身をもって体験してきた6年生です。
戻ってきた6年生に感想を聞いてみると、「足に力を入れなきゃいけないから、体力を使った!」「ストーンが重かった…。」「氷の上を走るのが大変だった。」「でも、楽しかった!!」と、教えてくれました。
平取町ならではの、貴重な体験!次は、5年生が26日(水)にカーリング場へと出かけます。