学校日記

4年生が、社会科見学に出かけてきました!

公開日
2022/09/22
更新日
2022/09/22

平小歳時記

 昨日は、4年生の社会科見学でした。行き先は、平取町外2町衛生施設と開拓財産展示施設でした。
 ごみ処理場では、ごみにはどんな種類のものがあるのか、そしてどのようにして処理しているのかを実際の施設を見せてもらいながら教わりました。普段見ることのない、大量のゴミを運ぶ大きなアームや、画面越しではありますが850度もの高温でごみを燃やしているところなどを見学できて、大興奮の子ども達でした。ゴミなので、どうしても「くさい!」という言葉が出てしまいますが、そんなごみを処理してくださっている方々が居るからこそ、私たちが安心して生活できることを忘れてはいけませんね。
 展示施設は、昨年に引き続き2度目の見学です。3年生で平取町についてたくさん学習してきたので、3年生のときとはまた違った見方ができたかもしれませんね。昔、平取町
ではどんな仕事をしていたのか、昔の道具を通して学びました。そしてやっぱり、ハヨピラの模型に興味津々。現在も面影が残っているので、もともとはこんな場所だったのか…と、じっくり観察していました。
 戻ってきて、国語の学習とも関連させてお礼の手紙を書き、リーフレット作りにも挑戦しています。社会科見学で学んだことを活かして、納得のいくリーフレットができるといいですね。完成を楽しみにしています!