学校日記

4年算数…180°より大きい角度はどうやって測る?!

公開日
2023/06/22
更新日
2023/06/22

平小歳時記

 4年生の算数では、「角」の単元の学習を進めています。この単元では、角の大きさについて理解し、角の大きさを測定したり作図したりすることをもとに、図形の考察に活かす力を身につけていきます。
 昨日は、これまでの分度器の使い方では測定することができない、180°より大きな角度の測定方法を考える時間でした。まずは自分の考えた方法で取り組んだあと、友達同士で考え方を交流しているところでした。
 1つは、180°で一度直線を引き、180°より大きな部分の角度を測って足す方法。
 もう一つは、測りたい角ではない方の小さな角の大きさを分度器で測り、360°から引く方法。
 それぞれの方法を交流すると、自分と同じ測定方法のときには、「わかった?わからなかったら教えてあげるよ!」という声が、自分とは違う方法のときには、「なるほど!そんな方法もあるのか…」といった納得するつぶやき声が聞こえてきて、活発に学び合っていることが伝わってきました。自分の考え方ばかりにこだわるのではなく、自分とは違う考え方に興味をもち、真剣に聞き、自分のやり方と比べている姿をたくさん見ることができて、感心しました。
 学び合い、かかわり合い、高め合っています!4年生!!

  • 1617958.jpg
  • 1617959.jpg
  • 1617960.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/0110012/blog_img/5766080?tm=20240805123920

https://asp.schoolweb.ne.jp/0110012/blog_img/5767433?tm=20240805123920

https://asp.schoolweb.ne.jp/0110012/blog_img/5768467?tm=20240805123920