アイヌ文化体験学習を行いました。
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
学校行事
+2
2月4日(火)3・4校時 体育館で2・3年生がアイヌ文化体験学習を行いました。
町教委から関根さんと小杉さん、平取アイヌ文化保存会から木村美咲さん、新町征也さん、原田啓介さん、原田梨乃さんの
6名が来校し、教えてくれました。
アイヌの踊りやムックリの演奏を披露してくれました。
次に、子どもたちと一緒に「ウポポ(3部輪唱の歌)」を体験し、
そのあと、2グループに分かれて、「チャピーヤク(4人一組で、空を飛び交う鳥の様子を表した踊り)」を踊ったり、
「ウコ・カリプ・チュイ(つるの輪を投げ上げ、棒で受ける遊び)」を体験したりしました。
最後に皆で、「ハララキ(空を飛ぶ1羽の鶴を表したも)」踊りました。
アイヌの文化に触れ、さらに体験してみたいと感じたようでした。
本校でも、6年間を通じて、各学年で体験を深めていっています。