牧場見学〜3・4年生〜
- 公開日
- 2022/07/22
- 更新日
- 2022/07/22
その他
7月21日(木)、社会科の学習で町内にある生産牧場に見学に行きました。牧場の馬のことや仕事についてお話をしていただきました。
生まれて3〜4ヶ月経つと、首にマイクロチップを入れ、どこの馬か分かるようになっているそうです。
1日の仕事は、朝3時半起床。4時餌あげ。食べ終わったら放牧。その間に部屋掃除を行う。太陽が沈む頃に部屋に入れ、餌をあげる。草が伸びすぎたら食べずらいので、草刈りをして、10cm〜20cmの高さにするなど様々な仕事をされているそうです。
大変なことは、馬が怪我をしたときやお腹を痛くしたとき。(馬はゲップができなくお腹を痛くする馬が多いそうです)
嬉しいことは、競走馬としてレースに出て勝ってくれたときだそうです。お忙しい中、たくさん説明をしていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。