三宅村立三宅小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校長室だより
校長室から
10月31日(水)食育・「感謝」の授業 5時間目に、4年生の教室で、食育で、...
10月30日(火)むし歯の数減ってます! 「三宅小むし歯マップ」が、5月の分...
10月29日(月)第2回忘れ物0作戦・心のブレーキ 長い間留守にしました。一...
キヌサヤ
2年生
台風もそろそろ終盤ではなかろうかと、10月16日にキヌサヤの種を播きました。た...
音楽朝会♪
トップニュース
今朝の朝会では音楽会で歌ううたを1・2・3年生、4・5・6年生に分かれて歌いまし...
ぼくらは秋の探険隊♪
1年生
昨日の大荒れの天気から一転、今日はとってもよい天気になりました!探険日和です。...
くもは がようし
国語の下巻の教科書の最初は「くもはがようし」という詩です。 “くもはゆめをか...
やさいの めが でた〜!
2週間前に種をまいた野菜の芽が出ました。野菜の種類によって差はありますが、スク...
10月22日(月)「今日一日の努力」 今日の全校朝会で、「今日一日の努力」と...
10月20日(土)公開授業・道徳授業地区公開講座 今日は、学校公開、道徳授業...
10月19日(金)マラソン週間・道徳授業地区公開講座 今週は、マラソン週間で...
3年 学年発表
3年生は、詩の朗読をしました。 さまざまな読み方で、いくつもの詩を発表しました...
10月18日(木)3年生発表・台風21号 今日の集会は、3年生の学年発表。1...
1年生 防犯教室
1年生で防犯教室が行われました。 三宅警察署のおまわりさんから犯罪に巻きこ...
10月17日(水)防犯教室・中学校研究授業 今日は、5校時に、三宅警察署と伊...
今もなお
四・五月に植えたトマトをそのままにしておいたらまだ芽を出しています。野菜といえ...
10月の訪問給食
保健・給食
10月の訪問給食は16日・18日です。 今月は、各学年の担任の先生が交代で訪問...
10月16日(火)連携授業 三宅村では、保育園から高等学校までの教育の接続を...
今週は、マラソン週間
運動会も終わり、今月のマラソン週間が始まりました。 自分で目標週数を決めて走り...
10月15日(月)全校朝会「字を丁寧に書く」 今日の全校朝会で、「字を丁寧に...
三宅村立三宅小学校経営方針
学校からのお知らせ
いじめ防止
学校便り
ダウンロード
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2012年10月
小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省) 東京ベーシックドリル
学校再開まで
三宅村立三宅中学校 三宅高校 「どうしたの?」一声かけてみませんか〜東京都教育委員会〜
RSS