第9回地区代表校長研修会・連絡会を開催しました
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
新着情報・活動報告
2月3日(金)日本赤十字社東京都支部にて、第9回地区代表校長研修会・連絡会が開催されました。はじめに、日本赤十字社の藤崎様よりお話があり、平川副会長の開会の言葉の後、研修として、令和6年度特別支援教育の調査について、特別支援教育委員会委員長の日野市立日野第三小学校 桐井 裕美校長から報告いただきました。校長会運営では、初めに植村 洋司会長から、学校経営を振り返って、労いと感謝と応援を行ってきたこと、全連小の大会を実施する地区との打ち合わせの実施、年末の概算要求の動向、50年ぶりの処遇改善に係る法改正、今後の指導要領改訂に向けてなどの話がありました。荒川 元邦会長代理からは、副校長会で話題にした組織改革や副校長の役割について、人事部との情報交換会などの話がありました。副会長会務報告では、松原副会長からは、日韓教育文化交流、文部科学省予算案のポイントについて、佐藤副会長からは、次期学習指導要領改訂の動向についての話がありました。三坂副会長からは会計部と情報部に関するお礼、屋代副会長からは、多摩地区・島しょ訪問、多摩地区校長会長連絡会についてのお礼がありました。各部からは、校長会報の発行、2月6日に実施する都小の研究発表会、指導部との連絡会の概要、機関誌「情報」の発行などについて説明がありました。詳しくは機関紙「情報」第576号(3月下旬発行予定)を御覧ください。