〔保健領域部会〕R1-11:気球
- 公開日
- 2019/09/16
- 更新日
- 2019/09/16
保健
【部会報告】
9/13(金)中央区立佃島小学校にて、
11回保健領域部会を開催しました!
▼〔今回の内容〕
1 授業検討
2 実証授業の役割分担
3 今後の予定
今回は単元計画の確認、
授業内容の検討、
実証授業に向けての役割分担を行いました。
授業の検討を行う中で、
私たち大人は、
男女の違いや男女それぞれの体の仕組みが当たり前のことになっていますが、
始めて経験するときいったいどんな気持だっただろうか…
未知のことが起こるってどんな気持ちだったかな、、、
ある程度知っていても不安になることってあったな、、、
体の変化をどう受け取っていたかな、、、
と忘れかけていた気持ちを思い出しました。
これから大人になる子供達の、
そういった不安や悩みを1つ1つ軽くしていき、
毎日の生活を元気いっぱいに送り、
夢を持って将来の自分に向かっていけるようにしたいです。
子供達の将来を支えの1つになるものを作っていいきたいです。
▼〔次回部会予定〕
9月18日(水)
連雀学園三鷹市立第六小学校
18:30〜
▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^