第4回 器械運動系領域部会
- 公開日
- 2021/06/18
- 更新日
- 2021/06/17
器械運動系
令和3年6月14日 木曜日
今年度、第3回目の部会をZoomにて開催いたしました。
17名〜19名の参加となりました。
6月24日(木)の実証授業の第2時を終えて、その授業の振り返りを行いました。その振り返りをもとに、各分科会に分かれて研究協議を進めました。
〇本日話し合った内容
【手立て】
・「まねっこタイム」の中身について話し合った。
→ローテーションの時に友達の遊びを見る。
→まねっこタイムの時にやってみる。
・「取り組む時間」のグループ学習は、自分の課題に向かって取り組む時間。
(解決に向けてのグループ学習にしていきたい。)
・指導案の最終確認をした。→来週22日(火)に印刷をできるうようにしていく。
【単元計画】
・3時と本時について細かく確認をした。
・第3時は「取り組む時間」(13分)、「今もっている力で楽しむ時間」(2分×4+α)
・タブレットは4つの場に置き、遊びの例を見せる。
【資料】
・2時の学習ノートの記述分析を行っている。
・コメントを読んだ上でめあてを立たせた。
・今後は変容を追っていき、3時までの変容については分析をしていく。
・コメント返しとの関係性についても分析を図っていく。
実証授業に向けて、部員一丸となって研究を進めていきます。
器械運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は
ぜひ、お近くの部員までご連絡ください。
https://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...
多くの先生方の参加をお待ちしております。
◇次回の部会は6月22日(火)18時30分〜
場所は江東区立浅間堅川小学校で行う予定です。
◇6月24日(木)実証授業 @江東区立浅間堅川小学校 14:05〜
http://sengentatekawa-sho.koto.ed.jp/
尚、緊急事態宣言解除後も蔓延防止等重点措置が継続している場合は、部員と校内の先生のみの参観となりますのでご承知おきください。