第7回ゲーム部会(zoomミーティング)
- 公開日
- 2021/09/13
- 更新日
- 2021/09/12
ゲーム
令和3年9月10日 木曜日 19:00〜
第7回ゲーム部会をzoomにて行いました。
今回は「夏季合同研究会の振り返り」と「第2回実証授業」について話し合いを行いました。
(1)夏季合同研究会の振り返り
夏季合同研究会では多くの先生方からご意見をいただきました。その中でも、「学級全体の学習課題と個々の学習課題の取り扱い方」について質問が多く出ました。今後、「教師がネット型ゲームを分析し、個人とチームの学習課題の関係性と研究の過程を丁寧に説明していく必要がある」ことを共有しました。そして、課題並列型学習を一般化するにはどうすればよいか、第2回実証授業で課題並列型をどのように扱うかが課題としてあげられました。
(2)第2回実証授業
第2回実証授業の日程が決まりました。
11月11日木曜日 13:40(第6校時) 中央区立佃島小学校
4年 単元名「つないでがんバレー(ネット型ゲーム)」
1回目の実証授業を受けて、効果的な課題並列型の学習ができるよう、改善を図っていきます。また、各部員の先生方には実際にネット型ゲーム(高学年はネット型)をしていただき、実践報告をしていくことになりました。たくさんのデータを収集、分析し、実証授業につなげていく予定です。
【今後の予定】
○9月下旬
第8回ゲーム部会(zoom) 19:00〜20:30
○10月上旬
第9回ゲーム部会(zoom) 19:00〜20:30
○10月下旬
第10回ゲーム部会(zoom) 19:00〜20:30
○11月11日(木) 第2回実証授業
ゲーム領域の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、ぜひ、お近くの部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております!
【連絡先】 ゲーム部部長 安藤 亨
中野区立緑野小学校 03—3389—2351