【20171222講演】稲沢市実践研修会で模擬授業
- 公開日
- 2018/03/11
- 更新日
- 2018/03/11
教育情報
稲沢市勤労福祉会館へ向かう。今日は、研究指定を受けた校長先生が保護者に知らせにくいと言われた研究タイトル「学力定着に課題を抱える学校の重点的・包括的支援に関する実践研究」の研修会。13時頃到着。松村指導主事と研修会レイアウト相談。横長だが、模擬授業を見てもらうのにはとても良い雰囲気の会場となった。
14時から、子ども役12名、参観者50数名の皆さんの前で、「17段目の秘密」を教材として授業を進めながら解説開始。冒頭のつかみをどうしようかと思い考えていると、指導主事さんが「皆さん、大変お忙しいところ・・・」とご挨拶。よし!これだと思い、スタートは次のように話す。
「今、大変忙しいところと言われましたが、忙しいと分かっていたら研修会をやらなければいいのにねえ(笑)。とはいえ、こうして集まっていただいているのですから、少なくても来て損したという時間にならないように一生懸命準備してきましたので、どうぞよろしくお願いします」と挨拶。苦笑あり、頷きありで、一気に皆さんとの距離が縮まった感じ。
模擬授業の詳細は、ゼミ生の吉田君がいずれ記事にしてくれると思うので割愛。「17段目の秘密」はネタの力があるため、子ども役のみなさんを始め、参加の皆さんも一生懸命考えていただき、自分としては最後まで会場全体の一体感を保つことができたと自己満足。
※三楽の仕事日記より