2025年4月13日仕事日記
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
仕事日記
朝は評判のエビカレーパン。美味しい。武藤寿彰先生から贈呈いただいた新刊『中学校 学級全員が説明する数学授業』(明治図書)を読了。FBにはお勧め記事を発信。
武藤寿彰さんの新刊『中学校 学級全員が説明する数学授業』(明治図書)をぜひご一読ください。生徒たちの数学授業での理解の状況が書かれており、「そうなんです! まさにそこに悩んでいるのです!」と、思わず共感してしまうことでしょう。その悩みに対する解決策として示されているのが、「学級全員が説明する活動」です。武藤さんはこの実践について、誤魔化すことなく丁寧に、そして確かな手応えをもって示しています。この活動は、数学授業だけではなく全教科で可能で効果的だと思います。大学授業においても実践できます。脳科学者・池谷裕二さんが「脳のパフォーマンスは、入力よりも出力のときに高まる」と述べているように、本書はまさにその言葉を裏付ける一冊だと感じます。ぜひご一読ください。
13時30分ごろ家を出て、買い物をしてから写真のアコースティックライブを楽しみに「ふらっとみなみ」に出かける。FBには次のように発信。
写真のライブを楽しんできました!とっても癒されました。Kaze&TAMEの曲を初めて聴きました。とりわけ同世代(笑)の皆様、ぜひお聴きになることをお勧めします。4人が醸し出すハーモニーに聞き惚れてしまいますよ。30分前から座席を確保している固定ファン(ペンライト持参)もおられました。ちなみに男性2人は元同僚です。必死に(笑)学校づくりをした仲間です。昭和の曲を聴きながら、共に頑張ったあのころを思い出していました。
18時から味大で、同級生夫妻6名での懇親会開催。話の中心はそれぞれの病気の話(笑)。年齢的には致し方ない。楽しい時間はあっという間。
ゼミ生に6月末までの学校訪問計画発信。学生の間に現場をより多く見てほしいと思いつつ、教採が終わらなければ落ち着かないだろうと思いつつ、情報だけは伝達。明日は1限講義後、富山県砺波市へ車で向かう。砺波市での講演プレゼン再確認して、最終調整。