研究室日記

面接のご指導をいただいて(丹羽)

公開日
2018/05/17
更新日
2018/05/17

四方山話

  • 557823.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5802241?tm=20240805123920

 こんにちは。3期生の丹羽亜由美です。先日玉置先生に面接練習のご指導をしていただきました。そこから学んだことを2つ紹介します。

 1つ目は「聞かれたことに対して答える」ことの大切さです。例えば、志望動機を聞かれたときに、「〜という教員になりたいです」というように、志望動機以外のことは答えないようにすることを意識したいと思いました。やはり、聞いている側の気持ちを考えながらいかにわかりやすく、端的に伝えることが大切なのかを実感することができました。

 2つ目は「一生懸命答える」という姿勢です。やはり、練習してきたことに対しては自信を持って答えられるのですが、用意していなかった質問を尋ねられると行き詰まってしまうことがよくあります。その時は、困らずに自分の考えや自己体験をもとに教員になりたい想いや、教員の魅力を伝えることが大切だとご指導していただきました。

 以上のことから、面接では人柄が滲み出るものだと感じるとともに、自分の中での教育観や教師像など軸になるものをしっかりと持つことが重要だと思いました。これからあと2ヶ月間、仲間とともに切磋琢磨しながら教採まで頑張りたいと思います。

 玉置先生、お忙しい中ご指導をいただきありがとうございました。(丹羽)