研究室日記

【20180323講演】亀山市立関小学校

公開日
2018/07/17
更新日
2018/07/17

教育情報

 11時ごろに家を出て、亀山市立関小学校へ向かう。案の定、東名阪は鈴鹿から亀山付近で渋滞。余裕をもって家を出て正解。PAで腹ごしらえ。

 13時頃、関小学校着。校長先生と研究主任と事前打ち合わせ。今年1年の研究の成果を聞き、あらためて僕への依頼を確認。なりより気になっているのが、今日が修了式で、その午後だということ。先生方は研修よりも・・・というお気持ちのはず。互いに貴重な時間。マイナスにはならないように、と心引き締める。

 13時30分開始。まずはつかみ。やはり笑っていただくことだと思い、運動場で出会った子どもの話題から、先生たちの気持ちに寄り添う笑いを仕込む。一気に笑っていただけ、新学習指導要領の話から、後半は「17段目の秘密」をネタに模擬授業。子どもの発言をつなぐ、価値付けする実際をみていただくことに主眼をおいて展開。協力的な先生方のおかげで楽しい時間になった。

 校長室でしばし歓談。次の依頼もいただけたことは評価いただけたということで嬉しい限り。本も10冊買っていただけた。感謝。


※三楽の仕事日記より

  • 606184.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5802379?tm=20240805123920