【20180326講演】あま市&大治町研修会
- 公開日
- 2018/07/17
- 更新日
- 2018/07/17
教育情報
13時30分ごろ、講演会場に到着。あま市、大治町の小中学校に勤める5年目までの先生方、両教育委員会の皆さんが参集されていて90名ほど。ゼミ生も4名参加。
演題は「子どもも教師も明日も行きたくなる学級&授業づくり」。前半は新ネタ(笑)。辻秀一著「ごきげん思考で授業はうまくいく」からネタをもらって、どういうメンタルコントロールをすると、明日も行きたくなるのかを自分の失敗談を含めて紹介。最後に学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」を実現する教師の在り方まで話をする。参加者の感想が気になるところ。今日で今年度の講演すべてやり終える。最後まで手を抜かなかったことだけは褒めてやりたい。
※三楽の仕事日記より