4月29日 生田くんの発表から学び得たこと(長谷川)
- 公開日
- 2019/05/08
- 更新日
- 2019/05/08
学生の学び
こんにちは。5期生の長谷川です。今回は生田くんが「図解 よくわかる授業上達法(著書 上篠晴夫)」の本を授業風に紹介してくれました。その発表から学んだことをまとめます。
生田君は前回の反省点を生かし、生徒の発言を言い換えないこと、児童が選択した回答の挙手を全員にさせて全員参加の授業を行うこと、をしっかりと意識して、授業を行っていました。
実際に全員参加が意識された授業を受けてみると、教室にいる全員で授業を作り上げている感じがしました。また、発言のさせ方についても、最初は個人に意図的指名をして、次に全員で答えさせる、など細かな工夫がされていました。そして、生田君の話し方は「、」や「。」 が多いため、内容や指示が明確で分かりやすかったです。
他にも授業の始めではクイズ型プレゼンや、前回の授業よりも勢いがあり、とても楽しい授業展開でした。私も2回目の発表では、前回よりもレベルUPした授業ができるように頑張ります。生田くん、お疲れ様でした!(長谷川)