11月13日4期生ゼミ活動 スピーチからの学び(加藤諒太)
- 公開日
- 2019/11/24
- 更新日
- 2019/11/24
学生の学び
こんにちは。4期生の加藤諒太です!今回はゼミ活動でのスピーチについての内容を書いていきたいと思います!
一言で言うと、振り返ってみれば自己満足の内容であったのかなと思います‥。
玉置先生からは内容を詰め込みすぎ、一番言いたいことが何かわからないとご指導頂きました。
この後、やらせて頂いた授業にもつながることなのですが、子どもたちのことが、まだまだ考えの中心に来ていないなと実感させられました。頭では子どもたちにとって何が大切かを考えることが一番重要だと分かっていても、いいことを言おう、言おうとするほど、自分の頭で考えてしまい、目の前の子どもたちから離れていってしまうことを学びました!今回のスピーチ内容としては「諦めない心」ということでしたが、今後の自分に言い聞かせてより良い、話し方、子どもたちにとって成長するきっかけになるような話ができるよう精進して行きたいと思いました!
僕のスピーチをご指導して下さった玉置先生、しっかり目を見て聞いてくれた皆さんありがとうございました!!(加藤諒太)