5月15日第5回6期生ゼミでの学び(池戸)
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
学生の学び
こんにちは!玉置ゼミ6期生の池戸です!
今回は5/15(金)に行った第5回6期生ゼミについて書いていこうと思います!今回僕は対象学年を中学生として2分間スピーチに挑戦しました。2分間スピーチをするのは2回目で前回は小学1年生を対象にあいさつについてのスピーチをしたのですが、その時はポイントも何も知らずやってみる!という感じだったのでそのスピーチは自分にとってはあまり満足のいかないものになってしまいました。
それから、自分のスピーチに対する玉置先生の助言や他の6期生達のスピーチ、それに対する玉置先生の助言を聞いて、そして今回のスピーチに臨ませていただきました。今回スピーチを作るにあたって自分が重視したのは端的で分かりやすいこと、そして導入部分を短くすることです。それを意識して今回は「ルーティン」についてのスピーチをさせていただきました。
玉置先生からもお褒めの言葉をいただき、この毎週金曜日に開かれる玉置ゼミで自分は一歩ずつ着実に成長しているんだなということを実感しました。これからもこのゼミで学べることを楽しみにこの6期生の仲間と共にがんばって行きたいとより強く思いました。
写真は先日行った6期生と玉置先生のオンライン飲み会です!とても楽しい時間でもっともっと仲良くなれたらいいなと思いました!!(池戸)