あれこれ
- 公開日
- 2015/05/21
- 更新日
- 2015/05/21
四方山話
先週の日曜日に家族で明治村へ行った。
明治探検隊がやりたくなって、行ったのである。
問題は一番難しいものを選んでやった。母は最初っからお手上げのようで、男三人で最後まで解き切った。
びわの生演奏を聴くこともできた。
毎年のように行く正倉院展では、自分の目で本物のびわを見てきていたが、実際に音を聞いたり、触れたりするのは初めてで、とてもいい体験になった。
こういう体験が子どもの成長に大きく影響すると思った。
話は変わるが、本日は玉置先生に会いに来られていた、小牧中のPTAの方々に大学の紹介などをした。とっても楽しい会話であっという間に時間が過ぎてしまった。
会話をする中で思った。
生徒だけに愛される教師なら沢山いるかもしれない。しかし、保護者に愛される教師は少ないのではないだろうか。生徒だけでなく、保護者も巻き込んで学校を成長させていく力を持つ教師はそういないだろう。
玉置先生はやはりすごい方なんだと感じた。
先生のもとで、学べることはどんどん学んでいきたい。(中田昂)