2022年8月11日仕事日記
- 公開日
- 2022/08/12
- 更新日
- 2022/08/12
仕事日記
早朝から、ある課題未提出学生へ強い指導メール発信。
さくら社さんから9月に発刊させていただく鈴木中人さんとの共著本「いのちの授業をつくる」のゲラ再校正。おかげさまで、自分にとってはこれまでにない分野で、皆さんに大いに参考にしていただける本が出せることが嬉しい。お昼には投函。
午後は久しぶりにインプットの時間。積読状態だった本をあれこれ見て、いくつかメモ。
13時から15時20分まで、オンライン「三重県教育工学研究会夏季セミナー」に参加。佐藤和紀先生の講演を始め、3本の実践発表を聞きながら、たくさんのメモ。やはりインプットは大切。
コロナ禍であっても、歩みを止めない三重県教育工学研究会の皆さんにも敬意を表したい。というのは、愛知においては・・・という決断をした一人だからこそ。
8月29日に訪問する奈良県下市町での講演プレゼン作成開始。拙著が作ってくれた機会だが、これまでにない分野での講演と言ってもいい。もっとも学習指導要領の完全実施のための話と解釈してもよいと判断して、一気に作成。
研究室HP記事は、前野さんによる「8月2日岐阜市教育振興基本計画について考えるオンライン意見交換会」に参加しての記事発信。良い学びをしていることがよくわかる。