研究室日記

2024年11月18日仕事日記

公開日
2024/11/19
更新日
2024/11/19

仕事日記

  • 落語家直伝!うまい授業のつくりかた.jpg
  • yoimimi.JPEG

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/86975457?tm=20241119070332

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/86975653?tm=20241119074941

 今朝も原稿書きから。連載中の週刊「教育資料」の第64回。今回のテーマを決めて一気書き。新刊のための原稿書きも続ける。


 10時から三重県教育委員会とのzoom相談。12月23日にオンデマンド研修用の動画撮影を引き受けているが、その詳細についての話し合い。有り難いことに動画名を「玉置流 うまい!授業のつくり方」としてくださいとのこと。拙著を読んでの提案で感謝の言葉しかない。


 大学から依頼の来年度オープンキャンパスでのシンポジウムメンバー相談。パンフレット掲載の学生インタビュー案を出す。さっそく撮影日決定。


 弟の義父逝去で、大学会議進行相談をzoomで。皆さんのありがたい対応に感謝。


 11月30日開催の「算数・数学教科書活⽤による⾯⽩くて深い授業実践セミナー ー気軽に取り組める事例を多数紹介ー」での芝田俊彦先生のプレゼン資料が届く。さっそく啓林館へ送信。芝田先生のプレゼンも自分のものも見れば見るほど、参加(すでに満席)の皆さんに喜んでいただけるものだと確信。当日、頑張ろっ!


 中日新聞夕刊を見た数人の方から連絡あり。これは奥様ではないですか?と。ズバリ。いい話。


 研究室HP記事は、中学校教育実習を終えての10期生ゼミ記事をいよいよ発信。まずは石川さんが発信。生徒との関係づくりに悩んだことから、どのように課題を解決しようとしたかが書いてある。後輩に大いに参考になる記事。