研究室日記

2025年4月10日仕事日記

公開日
2025/04/11
更新日
2025/04/11

仕事日記

 愛犬散歩。4月25日訪問の高知県教育センターでの講演プレゼン再確認をしてデータ送信。愛知県教育委員会開催の「義務教育問題研究協議会」に関する文書を作成して送信など。


 9時ごろEDUCOM愛知本社に到着。9時15分から10時30分ごろまで、EDUCOM新卒研修の和田フェローのお手伝い。今日でフェローによる研修はすべて終了のため、授業と学び研究所所長として新卒に激励の言葉を贈る。


 和田フェローに算数飛び込み授業で依頼をうけた授業内容について相談。なるほど!と頷くことばかり。


 帰宅。これまでに食べたことがない冷凍食品を食べる。これは美味い!13時ごろ、父親から引き継いだ事柄について銀行で手続き。


 15時30分から1時間ほど、新たなキャリア教育に活きる書籍づくりのオンライン相談を受ける。考えたことは授業づくりと同じ。この書籍を読んだ子どもがどういう思いを持ってほしいか!この観点でいくつかの提案に意見を出す。


 本学の「未来の教室構想ワーキンググループ」へ資料提供をしようと思い、EDUCOMの会議室での仕様をプレゼンにまとめる。2時間ほどかかって完成。メンバーに送信。


 4月17日訪問の一宮市立西成東小学校での講演プレゼン作成開始。最近手に入れた情報も盛り込み、テーマはこれまでと同様だが、内容は新作と言っていい。データ送信完了。


 研究室HP記事には、キャリア教育に活きる! 仕事ファイル スペシャルムービーの紹介。実践をしてくれたかつてのゼミ生の笑顔が本当に素敵!