2025年5月8日仕事日記
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
仕事日記
氷見市オンライン研修会の管理職用プレゼン作成継続。内容がまだブレている状態(泣)。愛犬散歩。落語の稽古。銀行で手続き。
11時ごろに家を出て、浜松市立北浜中学校へ向かう。休憩を2回入れたこともあって、到着は13時。今日の日程と僕の役割を確認。
13時30分から5限授業参観。1年生社会、3年生理科、特別支援国語を15分前後で観察。昨年の初めての訪問時での授業とは比較にならないほど、生徒の発話が確保されている授業で、子どもの発言で授業が進行されている。ここまできたら、教師が出場(でば)をさらに意識するとよいと思い、授業参観後、プレゼンを急遽加える。
15時から16時10分まで講演。演題は「未来を生き抜くための資質・能力を育む深い学びの追求 試行錯誤しながら自律的に学ぶ生徒を育成するために生徒とかかわる教師を目指して」。学校から届いた本年度の研究方針から抜き出した言葉。講演最初では、「なぜ未来を生き抜くための資質・能力が必要なのか」「自律的な学ぶ生徒はどのような生徒か」など、「この文言が意味するところをみなさんが腹落ちしていていないと、授業は変わりませんよ」と断言して(笑)、内容に入る。後半は、授業動画をもとに授業者とやりとりしながら、今日の授業を通して皆さんで学び合いましょうというスタンスで話す。
帰路は岡崎SAのスタバで休憩。帰宅。体調が芳しくないので、早めに横になる。