研究室日記

2025年5月20日仕事日記

公開日
2025/05/21
更新日
2025/05/21

仕事日記

 6時55分地元駅乗車、名古屋から「ひのとり」で津まで、そこから伊勢中川乗換で松阪駅まで。9時14分着。迎えの車で、子ども支援研究センターへ。機器準備。担当の方と懇談。今日は松阪市初任者研修。


 10時から12時まで演題「初任者のための安定した学級・授業づくりのコツ」と題して、時々質問したり、実際に動作化してもらったり、動画を見せたりしながらの2時間。年齢を重ねて教員初任者となった方もおられ、年齢的には各層がおられる感じ。こちらが恐縮するほどメモをとられ、すべてを学んでいこうという姿勢が見られ、なんとかお役に立とうと思い、予定外のこともたくさん話す。次は早々に届いた感想の一部。


 「玉置先生のお話は、明日からでもすぐに実践できるわざが満載で素晴らしかったです。 人を大切にする学級にしよう、という言葉が印象に残りました。私もそんな学級づくりをしたいと思いました」 「学級開きの前や働き始める前に聞きたかった話もたくさんあり、大切なことを学ぶことができました。明日からすぐに実践できる内容が多かったこともありがたかったです。貴重なお話をありがとうございました」


 来年度のお声掛けもいただく。嬉しい気持ちで松阪駅まで送っていただく。駅前の喫茶店で昼食。12時54分名古屋行急行乗車、津で「ひのとり」に乗り換えて名古屋まで。来週訪問する園部駅までの切符を購入して帰宅。


 さっそく今日のプレゼン整理。明日締め切りの原稿書きに集中。