研究室日記

2025年5月27日仕事日記

公開日
2025/05/28
更新日
2025/05/28

仕事日記

 6時ごろ目覚め。学生からの依頼対応。8時15分ごろ家を出て、愛知県庁西庁舎へ向かう。


 9時ごろ愛知県庁西庁舎到着。生協でパンを買って朝食。9時30分から11時まで「令和7年度第1回愛知県義務教育問題研究協議会」に参加。大きな協議事項は「自立した学習者を育てる授業への転換を進めていくために、県教育委員会としてどのような取組が必要か」。昨年度から関わり、専門部会長を仰せつかっていた立場から、キーワード「腹落ち」「エビデンスよりエピソード」を強調しながら意見を述べる。今後のこの協議会の進行を考えると、自分で自分の首を絞めた感あり💦。


 愛車のダッシュボードにエンジン警告マークが点灯。ディラーに寄り確認してもらう。部品交換の必要あり(泣)。


 13時からEDUCOM愛知本社で「授業と学び研究所」会議。議題は、動画発信と作成協議、加賀市視察の振り返り、今後の生成AI活用。今日も濃厚な会議。


 18時から19時20分ほどまで、今年度のミライシード東海コミュニティ運営についてのオンライン会議。リーダーの金原先生、ベネッセの鈴木さんの3人で熟考。昨年度末のコミュニティ会議がとても良かったので、さらに今年度はバージョンするための話し合い。良いアイデアが浮かぶ!


 6月18日訪問の一宮市立浅井中小学校での講演データを届いた今年度の研究主題や取組を基に作成。拙著「いちばんわかる!学校DX事始め」のとても嬉しい感想が届く。さっそくFBや研究室HPで紹介。