研究室日記

2025年5月29日仕事日記

公開日
2025/05/29
更新日
2025/05/29

仕事日記

 朝食後、愛犬散歩。6月2日に飛び込み授業をする岐阜市立長良東小学校での解説プレゼンづくり開始。6月25日オンライン講演の鳥取市立国府中学校プレゼンも作り始める。とにかく手が付けることが出来そうなものから。いわゆる必死💦


 9時10分ごろ家を出て、小牧市立味岡小学校へ向かう。20分には校長室へ。校長先生としばし懇談。この味岡小学校との関わりはなんと9年目。長いご縁をいただいていることに改めて感謝。訪問のたびに貴重な学びをさせてもらっている。


 2時間目4学級、3時間目3学級、4時間目は特設授業、5時間目も特設授業参観。間の時間に動画整理に集中。15時35分から16時45分(10分間延長)まで指導助言。まずは「学び合って伸びる味岡の子 原点に返って考えよう」と題して、本年度の授業研究の各重点項目の意義について話し合うことを通して、重点項目を腹落ちさせる試みをする。その後、参観した全授業の動画を見せながら、共有化したい事柄を伝える。とりわけ特設授業は授業者とやりとりをしながら、単元を貫く課題の大切さや、4月からの学級経営の取組についてクローズアップ。自分自身が改めて学ぶことができた70分間。


 校長室では特設授業者と懇談。全体の場で聞くことができなかった子どもへの関わり方の詳細を聞く。なるほど!だからこそ、子どもの変容があったのだと納得。また単元を通して育てたい子ども像から本時の授業の位置づけを協議。やはり授業を基に話し合うのは楽しい!


 17時過ぎに自宅に戻る。エアコン修理を諦め、新たなエアコンを購入するために家電量販店へ。1時間ほどかかって手続きまで完了。その後、新たにできた焼き鳥屋さんで夕食。また来たい店が1軒増えた。


 帰宅。今日の動画データ整理。データを基にいくつかのプレゼン作成。明日は岐阜市教育委員会依頼の中堅教諭等資質向上研修会。内容を再確認。