幸せの追求
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
船井幸雄の人間学
12/22 船井幸雄の言葉より
ところで、人間はどのように生きていることが幸せに感じるでしょうか。植物のように風にゆられ、雨に降られ、・・・。動物のように、食べたいときに食べ、寝たいときに寝、動きたいときに動くといった、本能だけで生きているときが幸せなのでしょうか。
もし、そのような生活を望む人がいたとしても、われわれはすぐにその生活に飽きて、もっと人間的な生き方をしたいという沸々とした思いが生まれてくるものです。人間とは、賢さや充実感やほんとうの生き方というものをどうしても求めるものだからです。これは、心理学者のマズローの言っていることを思い出してみてもわかるでしょう。
p 35 「いますぐ人生をひらこう」 PHP
解説
人間の幸せを考えるときに、植物や動物と比較するとわかりやすいのです。本能のまま生きるのではなくて、より高次の想いをもってよりよい社会の貢献者となっていくことが求められています。そのために考える脳をもっているのです。しかも、自分だけの快楽を追い求めるのではなくて、他の人のお役に立ちたいという思いが生まれてくるものです。あなたの存在が人を喜ばせることを意識して生きていきましょう。