記事

よくよく考えよう

公開日
2011/04/09
更新日
2011/04/09

今日のひとこと

4/9 今日のひとこと
欲は、人間の行動原理。
「欲」という言葉をネットの辞書で調べた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1 自分のものにしたい。手に入れたい。「果物が—・い」「返事が—・い」2 あることが望ましい。「政府の対応に柔軟さが—・い」3 (「…てほしい」の形で)そうしてもらいたい。「
ほしい【欲しい】
1 〔手に入れたい〕want; hope ((for)); wish ((for)); long ((for)); have a desire ((for)) (▼wantは望むことを単刀直入に表す語 ...
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

つまり、「〜〜したい」「〜〜であってほしい」
この願いの現れが「欲」である。
問題は、自分中心の欲なのか、他者も喜ぶ欲なのか、どちらに重きをおくかである。
いやむしろ、自分もよし、他もよしと両方喜ぶように、同時達成するようにしたい。
自分の授業力を高めたい。
子どもたちの学力を高めたい。
こんな願いが一致すれば最高である。

とにもかくにも「〜〜したい」「〜〜であってほしい」と,思い、紙に書き出してみよう。
そこから、行動が生まれてくる。
行動が生まれてこないのは、願いが弱いからである。
欲について、よくよく考えてみてほしい。
[志水廣の公式ホームページ]