記事

○付け法への招待38 確認の大切さ

公開日
2011/12/06
更新日
2011/12/06

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

教師は教えたつもりでも、子どもがわかったかどうかは別のことである。

上の写真は、垂直を指導したとき、ある子どもの反応例である。
この授業では、9割の子どもはよくできていた。
それでも、上のように、全ての直線の交わり方に丸をつけてしまう子どもがいた。2番の図は垂直ではない。
直線さえまじわっていれば垂直と思っていたのか、それとも問題文の意味が分からなかったのか、どちらかである。

子ども一人一人への確認を授業の途中、途中で行いたい。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]