山形県小国町立小国小学校 報告2 授業診断
- 公開日
- 2016/11/13
- 更新日
- 2016/11/13
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
山形県小国町立小国小学校 報告2
11月11日の午後 小国小学校の授業を参観して、授業診断しました。
若手二人が授業をしました。
授業診断とは、ある先生の授業を参観して、その後、アドバイスをすることです。
これまで、のべ6000人の授業診断をしてきました。
現状の分析、今後の改善策をその場で提示します。
欠点だけを指摘しても授業者は前向きになれません。
授業に対する処方箋を示します。
一人20分くらいのアドバイスですが、だんだんと表情が明るくなってきます。
今回のお二人も一生懸命やっています。
だけれども、なんだかしっくり来ない場面がありました。本人はそのことに気づいています。でも、どうすればよいかについて悩んでいました。
だから、〇〇したらいいよと話しました。
悩みの解決、それが授業診断の役割です。
答えは1つではありません。その方の特性に応じたアドバイスです。
顔が明るくなったとき、良かったと思います。とてもありがたいことです。
上の写真は授業診断後の写真です。