記事

子どもの言葉は、鋭い

公開日
2008/05/05
更新日
2008/05/05

今日のひとこと

5/4 海部郡の三輪泰敏先生からメールがきました。
<1年生の1対1対応の授業において、数図ブロックをならべたところで
「でっぱっている」「とびでている」、「ひきわけ」などという言葉が出ました。
 教師が少し深呼吸して、子どもの言葉を受け、子どもの言葉で授業を創りだしていきたいと思います。>

とても1年生らしい表現である。
このような言葉は、授業で1対1の場面を見せたり、活動を仕組む中から生まれる。
そして、事象を観察していると、多いときには、「でっぱっている」「とびでている」、また、同じときには「ひきわけ」という実にわかりやすい言葉で表現される。
これが子どもの言葉で構成する算数である。
言葉の力を感じる授業である。
                今日のひとこと・意味付け復唱法

[志水廣の公式ホームページ]