日記

  • 画像はありません

    子どもの発言量を増やす

    公開日
    2010/09/30
    更新日
    2010/10/20

    授業ワンポイントアドバイス

    教師が質問するとなかなか口を開いてくれない子どもも、友だちから聞かれると一生懸命...

  • 画像はありません

    答え合わせをどうする

    公開日
    2010/09/29
    更新日
    2010/09/29

    授業ワンポイントアドバイス

    問題を解いた後は答え合わせをするのが普通ですが、漫然と正解の確認をしているだけの...

  • 画像はありません

    学校が動き出す

    公開日
    2010/09/28
    更新日
    2010/09/28

    仕事

    昨日は、中学校で授業アドバイスと指導案の検討を行ってきました。 4月5月と比べ...

  • 画像はありません

    指導案について思う

    公開日
    2010/09/27
    更新日
    2010/09/27

    独り言

    先週末は中学校で授業参観と研究発表当日の指導案のアドバイスを行ってきました。 ...

  • 画像はありません

    「正解」という言葉を使わない授業

    公開日
    2010/09/24
    更新日
    2010/09/24

    仕事

    先日は、中学校で若い数学の先生の授業アドバイスを行ってきました。 数年おじゃま...

  • 画像はありません

    若者の成長に思う

    公開日
    2010/09/22
    更新日
    2010/09/22

    独り言

    先週末に参加した学会の発表後、研究会の仲間と懇親会をおこなった。研究会をサポート...

  • 画像はありません

    セミナー講師で元気をいただく

    公開日
    2010/09/21
    更新日
    2010/09/21

    仕事

    先週末に開催されたプラネクサスの学校経営セミナーで講師を務めました。 実はここ...

  • 画像はありません

    メモを取る

    公開日
    2010/09/17
    更新日
    2010/09/24

    授業ワンポイントアドバイス

    授業中に子どもがメモを取る姿を見ることがほとんどありません。教師が大切なことを板...

  • 画像はありません

    言語活動を支える力をつける

    公開日
    2010/09/16
    更新日
    2010/09/16

    授業ワンポイントアドバイス

    指導要領の改定で、言語活動の充実が言われるようになりました。言語活動にはコミュニ...

  • 画像はありません

    背中で見る?

    公開日
    2010/09/15
    更新日
    2010/09/15

    独り言

    テレビ会議でセミナーのリハーサルをおこないました。モニターにはスライドが映ってい...

  • 画像はありません

    「大西流・授業の見方 —授業を見る目を高めるノウハウ25 」発刊

    公開日
    2010/09/14
    更新日
    2010/09/14

    お知らせ

    (株)プラネクサスより「学校力アップシリーズ(1) 大西流・授業の見方 —授業を...

  • 画像はありません

    読売教師力セミナー打合せ

    公開日
    2010/09/14
    更新日
    2010/09/14

    仕事

    昨日は読売教師力セミナーの打合せに参加しました。 出演者が直接集まっての最後の...

  • 画像はありません

    永遠の課題?

    公開日
    2010/09/13
    更新日
    2010/09/13

    独り言

    先週末の教師力アップセミナーで國學院大学の滝井章先生に「思考力と表現力の育成を重...

  • 画像はありません

    エネルギーをもらった授業研究

    公開日
    2010/09/10
    更新日
    2010/09/10

    仕事

    昨日は中学校の授業研究に参加しました。授業者は若手の先生でしたが、意識して新しい...

  • 画像はありません

    オープンカンニングの発想

    公開日
    2010/09/09
    更新日
    2010/09/09

    授業ワンポイントアドバイス

    フラッシュカードを使って、一斉に発音練習をする。教師の後に続いて全員で音読する。...

  • 画像はありません

    後だしじゃんけんをしない

    公開日
    2010/09/08
    更新日
    2010/09/08

    授業ワンポイントアドバイス

    資料をもとに考えさせる場面で、用意した資料を全部見せずに、決定的な資料は教師が解...

  • 画像はありません

    必然性のある場面をどうつくる

    公開日
    2010/09/07
    更新日
    2011/08/10

    授業ワンポイントアドバイス

    子どもの学習意欲を高めるための大切な要素として、学ぶ必然性があります。学ぶことが...

  • 画像はありません

    「読売教師力セミナー2010」開催

    公開日
    2010/09/07
    更新日
    2010/12/08

    お知らせ

    10月23日(土)に、読売新聞主催のセミナーが名古屋市千種区の椙山女学園大学星ヶ...

  • 画像はありません

    いい授業ってなんだろう?

    公開日
    2010/09/06
    更新日
    2010/09/06

    独り言

    研修会の際に、「いい授業」にするための検討のポイントを説明したのですが、そのとき...

  • 画像はありません

    迷惑をかけたくない?!

    公開日
    2010/09/03
    更新日
    2010/10/05

    独り言

    先日義理の母が出先で転倒して、骨折をしました。タクシーで家まで何とかたどり着いた...