6年生…小学生議会で町議会を体験してきました!
- 公開日
- 2022/07/14
- 更新日
- 2022/07/14
平小歳時記
昨日は、町内の小学校高学年のみんなが集まって、平取町小学生議会が開催されました。
本校からは、6年生23名が参加し、2名が代表の小学生議会議員として議員席に座りました。そして予め用意しておいた「馬とのふれあい牧場をつくったらいいと思うのですが、どうですか」「平取町で、人口を増やす取り組みをしていますか。また、どのような取り組みをしていますか」といった質問を堂々と発言することができました。実際の議員の方々のサポートもあり、追加の質問を挙げるという経験もできました。
また、傍聴席に座ったクラスメイトも温かく見守りながら、議会の進行に合わせて、役場の管理職の方々の返答をしっかりメモしていました。
未来を担う子どもたちが町議会を体験することで、町をより良くするために議会が開かれていること、議会の場で平取町が直面するさまざまな課題について考えていることを知りました。実体験をもとに議会制民主主義への理解を深め、地方自治の仕組みにふれることができた6年生でした。