平取町立二風谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
おばけかぼちゃ
その他
前回、学習支援員さんにおばけかぼちゃを頂いた話を載せましたが、交通安全の他にハ...
落語出前高座
9月29日(木)落語出前高座を行いました。この高座には帯広から綴家段落さんが講...
交通安全!
先日、学習支援員さんからとても大きなおばけかぼちゃを寄贈していただきました。と...
土器作り
ハララキ体験
9月26日(月)、ハララキ体験活動で土器作りを行いました。今回も沙流川歴史館の...
1年生国語公開授業
学校行事
9月22日(木)1年生国語の授業公開がありました。今回は、「けんかした山」とい...
読み聞かせ会
9月22日(木)読み聞かせ会を行いました。前回同様「平取小学校図書ボランティア...
4年生町内見学
9月21日(水)4年生町内見学を行いました。この見学は、町内の小学校5校が合同...
アイヌ語学習 第5回
アイヌ語学習
9月16日(金)、第5回目のアイヌ語学習を行いました。いつものように、まずは講...
理科研究授業
9月15日(木)、研究授業で4年生理科の公開授業がありました。コップに冷たい氷...
ハララキ調査活動
9月14日(水)、5・6年生のハララキ調査活動で、沙流川アート館に行ってきまし...
認証式
児童会
9月14日(水)後期児童会役員会認証式を行いました。最初に児童会長、副会長の任...
マラソン記録会
9月13日(火)あいにくの天気となってしまいましたが、予定通りマラソン記録会を...
エゾユキウサギ
以前お知らせしましたが、うさぎがまた、学校にやって来ました。調べてみると正式名...
後期児童会役員選挙
9月9日(金)、後期児童会役員選挙を行いました。決める役職は、児童会会長、副会...
ハララキ体験活動
9月6日(火)ハララキ体験活動で土器づくりを行いました。沙流川歴史館から3名の...
児童会選挙活動
9月5日(月)昼休み、児童会選挙の選挙活動を行いました。今日は、3・4年教室に...
避難訓練(地震)
9月5日(月)避難訓練を行いました。今回は、地震を想定した訓練でした。地震が起...
給食だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2022年9月
平取町ホームページ
RSS