12月9日(月)実証授業
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/16
表現運動系
令和6年12月9日(月)葛飾区立上千葉小学校にて、令和6年度表現運動系領域部会実証授業
を行い、約200名の先生方にご参加いただきました。
本部会では、児童が仲間と協働しながら児童自らが学びのサイクルを回し続けることができるよう、様々な手立てを講じてきました。単元前半で、「みんなでやってみる(習得)」時間と、「ひと流れの動きにして踊る(活用)」時間を設定し、イメージを膨らませて踊った経験を積み重ねてきました。そのため、実証授業でお見せした「ひと流れの動きにして踊る(探究) 」時間には、踊りたいイメージを友達と共有し、様々な工夫を取り入れたり、他グループと一緒に踊ることを通して新しい工夫を見つけたりして、学びを深めている児童の姿がみられました。習得と活用を繰り返し、探究的な活動につなげることで、自分がイメージしたことや工夫を使って止まることなく踊り続け、表現運動に没入する姿が見られました。
講師の東京都教職員研修センター研修部教育経営課統括指導主事・小礒亮平先生には、表現部の提案を価値づけていただきました。さらには、部会で今後、さらに検討すべきことが明確となりました。
次回の部会は、実証授業の振り返りを行います。12月17日(火)千代田区立昌平小学校にて18時30分から行います。本部会に興味のある方は、ぜひお越しください。
表現運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、部長または部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております。
(連絡先)表現運動系領域部会部長阿部千春
足立区立梅島小学校 03-3889-9501