研究室日記

教師力アップセミナー(川上康則先生)に参加して(國枝・中出)

公開日
2017/09/15
更新日
2017/09/16

学生の学び

 今日は東京都立矢口特別支援学校の川上康則先生の講演を聞きました。

 講演では、はじめにクラスで居場所がない子の感じ方や、その対策についての話がありました。しかし、対象児よりも、その子を気にする子を優先的に考えるべきであるという話がありました。気にしすぎる子どもは、対象児を取り上げようとして、支援しようとするとクラスが落ち着かなくなるという問題があり、早めな対応が必要となるのです。

 私達は、特別支援教育を専門とするため、どうしても対象児に目を向けそちらの対応を優先させてしまいます。将来、学級経営をする上で、気にしすぎる子の存在を見落とすことがないように頭においておきたいです。(2年生 國枝・中出)