研究室日記

後輩がくれたちょっとした喜び(吉田)

公開日
2018/02/13
更新日
2018/02/13

四方山話

  • 512695.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5802104?tm=20240805123920

こんにちは、2期生の吉田です。
玉置ゼミでの生活も残り少なくなってきました。
今では玉置先生がお声がけくださる勉強会も「3期生が主」となり、後輩と関わることができる喜びと「卒業する」という寂しさを感じています。

そんな勉強会の時です。

「吉田さん、お願いがあります。」
ある後輩が改まった雰囲気で声をかけてくるのです。

「吉田さんのゼミのノートの名前を私にくれませんか?」
私は快諾しました。

ノートの名は「研究への道」
これは「2年間、このノートと共に私自身成長していこう」「学びを振り返って、私の道となるに」と思い名づけ、ゼミ・勉強会・講演会では常に持ち歩いているノートです。

決して綺麗な字でまとめている、分かりやすいものではありません。
しかし、その後輩は私のノートを見て、何かを感じてくれて、素敵な言葉をくれたのだと思います。ノートだけでなく、私自身も認めてもらえたように感じました。
本当に嬉しかったです。

ノートはもう少しでページがなくなります。
しかし、ページがなくとも、私の学びは続きます。そして、後輩にその心が続きます。

本記事を読んで、少しでも温かい気持ちになっていただけたら、幸いです。(吉田)

*是非、紹介させていただいた後輩を探してみてください。