教育実習で頑張りたいこと(井上)
- 公開日
- 2018/09/05
- 更新日
- 2018/09/05
学生の学び
こんにちは。4期生の井上です。ついに教育実習が目前に近づき、期待と不安を抱えながら、サークル活動に取り組む毎日です(笑)
今回はこれまでゼミで学んできたことの中から自分が実習で意識したいと思うものを2つあげていきたいと思います。
まず1つ目は机間指導です。ゼミで丸つけ法を学んだので、その技術を少しでも実践できるように挑戦するとともに、場合によってはオープンカンニングをして、授業をする上での工夫をしたりと、とにかく色んなことに挑戦してみたいです。
2つ目は横糸を張ることを頑張りたいです。ゼミで玉置先生が縦糸と横糸の話をしてくれました。その時に実習では横糸をうまく張ることができると子供たちが授業を助けてくれると話されていました。横糸を作るには遊ぶことが一番と聞いたので、疲れていても、忙しくても遊びの時間を大切にしていきたいと思いました。
この2つのことを意識して、授業に臨んでいきたいと思います。失敗を恐れることなく全力で楽しみながらやっていきたいです!(井上)