研究室日記

1月7日 南城中 現職教育に参加して(早川)

公開日
2019/01/22
更新日
2019/01/22

学生の学び

 こんにちは。3期生の早川です。今回は、春日井市立南城中学校の現職教育に参加させていただきました。

 玉置先生の講話はいつものごとく自然に「学習指導要領はおおよそ何年ごとに改正されますか?」の問いから始まりました。圧倒的な自信を持って言えた数ヶ月前の自分とは異なり、「10…だよね?」と思ってしまう自分がいました。教採が終わってからというもの、知識は抜けていくばかりです。

 今回の講話で最も頭に残っている言葉は、「見方・考え方は一生覚えておいて得なこと」です。毎日の授業を行う中で、子どもたちに各教科の内容を教えながら、一生使えるような見方・考え方なんて教えられるものかなあと正直思うところはありますが、ただ教えられたことをそのまま実践できるだけの子どもではこれからの社会を生き抜く子を育てられません。学んだ単元内だけで使えるものではなく、その単元を通して何を身に着けられるか、先生の立場として考える必要があるなと考えさせられました。

 最後になりますが・・・
「春日井市立南城中学校」は、実は私の出身中学校です(笑)

 知っている先生方がいらっしゃるかなと思い、眺めていると、中3の時に社会の公民を担当してくださっていた大橋先生に会うことができました。また、玉置ゼミ1期生の中田さんのお母さんもいらっしゃいました。学校というコミュニティとはいえ、人と人ってどこかで繋がるものだなと、しみじみと感じました。(早川)

  • 707164.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5802611?tm=20240805123920