研究室日記

1月30日卒業論文発表会風景(玉置)

公開日
2019/03/05
更新日
2019/03/05

学生の学び

 大変遅くなりましたが、卒業論文発表会の様子を発信します。
 丹羽さん、林さんは、教育事務所面接等と重なるなど諸事情により、直接発表はできませんでした。以下は、卒業論文テーマです。

岡田 実姫  児童に寄り添う教師となるための意識の在り方
丹羽 亜由美 大村はまから学ぶ国語授業の在り方
山下 涼香  全員参加の国語授業のコツ
静谷 公希  有田和正先生の子どもが追究したくなる社会科授業づくり
林  美月  子どもと子どもをつなぐために
嶋藤 菜月  授業へ全員参加させるための教師のあり方
早川  聡  算数授業における子どもの主体性の伸ばし方の研究
菱川  快  子どもの心にしっかり寄り添う教師のあり方
松田 紗季  子どもの自己肯定感を高めるための教師の働きかけ

 発表会を見ていただいた大西貞憲さんと斎藤早苗さんに温かい講評とプレゼントをいただきました。(玉置)

  • 732515.jpg
  • 732516.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5802660?tm=20240805123920

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5805726?tm=20240805123920