2024年12月9日仕事日記
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
仕事日記
パンと珈琲で朝食。仕事日記書き。愛犬散歩。本学中期・長期計画の担当分の決定報告、教育フォーラムの段取り。
9時からかかりつけの医院へ行って診察を受ける。処方箋を書いてもらい、いつもの薬局へ。10時過ぎに帰宅。
11時ごろ家を出て岡崎市立額田中学校へ向かう。新東名SAで五平餅を食べて腹ごしらえ。12時50分ごろ学校着。授業が始まるまで校長先生と懇談。
13時15分から第5限目。4つの授業参観。第6限は3つの授業参観。今回はこの学校が掲げる各教科の「見方・考え方」に焦点を当てて動画を撮影。指導講話の話の展開を考えながら参観。
参観後、会議室で与えられた35分間で動画整理。いつものように必死。これなら「見方・考え方」の理解、授業でその力を生徒に培う手立てなどを話せる状態になったと思ったところで、指導講話開始時刻💦
前半は、この学校が授業づくりの方針としているCRSの価値について、この時期に確認しようという投げかけ。後半は授業動画を見せながら、「見方・考え方に気づかせ育てる場面」を示しながら授業力アップの提言。75分間。「見方・考え方」にこれだけの時間を使って話したのは初めて。良い新作ができた気分。
帰宅。洗濯機購入のため家電店へ。岐阜タンメンを初めて食べる。美味い。再び帰宅。本日の額田中の動画整理。テーマ「見方・考え方を育てる」プレゼンシート完成。
研究室HP記事は、第5回教師力アップセミナー(野口晃菜先生)の学び記録を石川さん、有村君、古賀君が発信。これまでにない分野の学びで、これからの在り方を考える一助になったことがよくわかる。