研究室日記

2025年1月20日仕事日記

公開日
2025/01/21
更新日
2025/01/21

仕事日記

  • kochino.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/189213301?tm=20250120225909

 午前中は月刊「教職研修」から依頼の原稿書き。これまでにないテーマで、自己経験も踏まえて展開。精読して編集部へ送信。愛犬散歩。


 11時30分ごろ家を出て、吉野家で昼食しながら時間調整。13時少し前に江南市立古知野中学校へ到着。13時5分から30分まで、現職教育主任、授業者、教務主任と懇談。13時30分から14時5分まで一クラス1、2分程度の授業参観。14時15分から15時5分まで、3年生国語授業参観。例によって指導助言ポイントを考えながら動画撮影。


 終了後、会議室で動画整理。とはいえ15分しか時間がなく、PCに動画を移動させるだけの作業で精一杯。


 15時20分から16時25分まで講演。この学校の現職教育テーマ「自己の学びを調整し、粘り強く学び合う生徒の育成―「振り返り」と「つながり」を大切にした授業づくり―」を踏まえて、方向性は確かであること、振り返りの重要性、つながり(協働的な学び)のイメージ化など、具体的に伝える。最後の10分間で撮影した動画を基に、価値づけと今後のための話。


 終了後は、授業者への直接助言。本時の目標を達成するための視点などを伝える。17時少し前に終了。学校を出て、参加したゼミ生岡田君と齋木さんと喫茶店で振り返り。10期生のまとまりに期待しているなど、ここだからこそ話せることも伝える。


 帰宅。今日も届いているいくつかの依頼への応答。遅くに愛犬散歩。本日締め切りの週刊「教育資料」の原稿書き。目途がついたので、横になる。


 一宮市立西成東小学校で学んだ尾崎君が、二つの授業僕の講演を聞いての記事を発信。二つとも要点をしっかりつかんでいる良い記事。ぜひ読んでやってください。