研究室日記

2025年2月1日仕事日記

公開日
2025/02/02
更新日
2025/02/02

仕事日記

  • モーニング_情報交流会_「振り返り」_教育効果_.png

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/189334972?tm=20250202091606

 早朝から昨日の9期生卒業論文発表会やその後の交流会での写真を整理して発信。充実した発表、楽しい食事会だったので良い写真ばかり。


 9時からオンラインで安城市立今池小学校長の稲垣先生とつながり、リハーサル並びに再度の依頼。


 9時30分から11時まで本年度最後の「モーニング情報交流会」開催。今回は、安城市立今池小学校長の稲垣先生に「振り返りが教師・子どもを変えた」と題して実践報告をしてもらった。全教員からと言ってもいい振り返りを実践して感じたよさの文章が次から次へ発表されて、圧倒された。一人一人の教師がここまで語ることができることは、日々、振り返りを実践してきたからこそ。中学校へ進学した今池小の子どもが「中学校では振り返りをしないのですか」と聞いたという。子どもが心底振り返りのよさがわかっているという証。素晴らしい。


 教員間の共有化の手立てとして、職員室に大型ディスプレイを置いて、気軽に実践報告ができるようにしたとのこと。若い教師が子どもがこんな振り返りを書くようになりましたとエピソードを発表。それを皆さんで見合い、聴き合い、自分の実践も報告し合ったとのこと。僕が日ごろから言っているエピソードで語る教育実践だ。どこの学校でもやろうと思えばやれる実践紹介が嬉しい。


 終了後、zoomで新たな依頼もいただき、お役に立てる場を与えていただけることに感謝するばかり。


 15時から1時間ほど歯科医へ。欠損していた歯を入れてもらう。違和感はしばらくありそうだが、よく噛んで食べるためには必要。


 研究室HP記事は、10期生の齋木さんが発信。卒論のための読書から一文を取り出す記事シリーズ(子どもに合わせることの大切さ)。10期生には新たな取組を指示。「停滞は退化」という精神発揮(笑)。