研究室日記

2025年4月17日仕事日記

公開日
2025/04/18
更新日
2025/04/18

仕事日記

 いつもの喫茶店でモーニング。しばし読書。帰宅して愛犬散歩。


 4月24日に飛び込み授業をする一宮市立瀬部小学校での授業用資料作りと講演資料づくり。送られてきた本年度の研究方針も入れて作成。午前中にほぼ完成。


 13時に家を出て、今年度も関わらせていただく一宮市立西成東小学校へ向かう。ありがたいことに3年目。玄関には写真の大きな案内。この学校訪問はこれが楽しみ(笑)。今回も凄い!感激。


 校長と懇談。3年前と比べると、いわゆる学校力がかなり向上したとのこと。学力数値も上昇していて、「どの学年を担当してもいい」という先生方ばかりと聞く。


 14時10分から15時45分まで講演。演題は「主体的に取り組み、共に学び合う東っ子を育成するために-個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実をめざして-」。事前の打ち合わせを受けて、学校が考える具体的な手立て「①自己選択をさせ、自ら選んだ方法で学習させる場面をつくる。 ②協働的な学び合い活動を取り入れる。 ③授業の振り返りを書かせる」の3点について、動画も入れながら価値づけ。特に①に関しての「自由進度学習の実際」については新作。反応を見ながら、考え方や取り組み方について詳しく伝える。


 講演後、研究主任からいくつかの質問を受ける。この学校をさらに高めようという意欲が質問からしっかり感じられて嬉しい限り。応援したい。


 帰宅。研究主任からの質問を受けて、今後のために「自由進度学習」の資料付け加え。今日も届く依頼、新たに担当になった方の挨拶。それぞれに返信。