研究室日記

2025年5月14日仕事日記

公開日
2025/05/15
更新日
2025/05/15

仕事日記

 7時30分ごろに家を出る。8時30分ごろ研究室着。美味しい珈琲を淹れてのんびり。昨日の加賀市での授業について、一宮市立西成東小学校長へ僕の見解を送る。お昼ごろには、若い教師を育てるために大切な実践報告メールが届く。こうしたやりとりも同じ授業を見たからできること。加賀市前教育長へ訪問報告メールを送信。すぐに返答あり。これにも感激。教員評価シートに書き込み。学部長へ送信。


 10時40分から第5回教師論(教育学部)。ようやく教科書として推奨している「まるごと教師論」(単著・EDUCOM)が届いたので、授業冒頭で教科書渡し。今日は社会科授業名人・有田和正先生の「はてな?」を生み出し、それを追究させる授業を紹介して、有田先生の教育観を考える内容。授業後、ある学生に「この授業は面白い?」と聞くと、「やばいくらいに面白いです。めちゃ面白いです。いつもお母さんや高校時代の友だちに今日の授業はこうだったよ、と話しているんですよ」と、「やばい」「めちゃ」は気になる言葉だけど(笑)、素直に嬉しいコメントをもらう。元気が出る。


 13時30分から入学者選抜委員会。1時間余。15時から第2回教職教育センター運営会議。次回教育フォーラムの進行状況報告。論作文指導について考えを述べる。研究室に戻り、考え直し。発言修正を関係者に伝える(笑)。


  「教育課程論」「教師論」の振り返り読み。教育課程論は「総合的な学習の時間」における教師の在り方、「教師論」では社会科授業づくりの肝を触れている振り返り多し。次回授業冒頭での発表者を決める。


 大学を出て、SAで明日、松本で久しぶりにお会いするYさんへのお土産を購入。帰宅。明日の松本市教頭マネジメント研修のプレゼン確認。21日締め切りの数学原稿書き開始。落語の稽古進まず💦。