研究室日記
-
6月10日 岐阜聖徳学園大学 教育フォーラムから学ぶ(早川・鏡味・山田)
- 公開日
- 2018/06/30
- 更新日
- 2018/06/30
学生の学び
おはようございます。3期生の早川です。6月10日に行われた教育フォーラムで学び...
-
-
「みんなの学校」が教えてくれたこと (木村泰子)を読んで(静谷)
- 公開日
- 2018/06/29
- 更新日
- 2018/06/29
四方山話
こんにちは。3期生の静谷です。 とうとう4年に1度のワールドカップが開催し...
-
-
-
6月10日 教育フォーラムから学ぶ (丹羽、安藤、秋田)
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
学生の学び
皆さんこんにちは。先日名古屋で行われた教育フォーラムに参加させていただきました...
-
6月10日(日)教育フォーラムから学ぶ( 4期生 高橋、安部、加藤奨基)
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
学生の学び
こんにちは。4期生の高橋、安部、加藤奨基です。今日は先日行われた我が大学主催の...
-
-
6月2日の授業づくり楽会を終えて(加藤諒、加藤奨、中澤)
- 公開日
- 2018/06/25
- 更新日
- 2018/06/25
学生の学び
こんにちは。今回は6月2日の授業づくり楽会について加藤諒、加藤奨、中澤が書きた...
-
-
国語を学ぶ理由(小学五年生に分かるように)(安藤)
- 公開日
- 2018/06/22
- 更新日
- 2018/06/22
学生の学び
私たちは自分の言いたいことや考えを相手に分かってもらうために言葉を使って相手に...
-
体育を学ぶ理由(小学五年生に分かるように)(井上)
- 公開日
- 2018/06/22
- 更新日
- 2018/06/22
学生の学び
なぜ体育を学ぶのか? 体育は運動ができるようになることが目的ではなくて、人...
-
-
6月2日授業づくり楽会に参加して(高橋、鏡味、高桑)
- 公開日
- 2018/06/22
- 更新日
- 2018/06/22
学生の学び
こんにちは!6月2日の授業づくり楽会で学んだことについて、4期生の高橋と、鏡味...
-
-
【20180219指導助言】犬山市ICT活用教育研究委員会
- 公開日
- 2018/06/21
- 更新日
- 2018/06/21
教育情報
15時開始の「犬山市ICT活用教育研究委員会」にアドバイザーとして出席のため、...
-
6月7日(木)桑名市立陽和中学校 道徳飛び込み授業・研修会に参加して(竹内)
- 公開日
- 2018/06/20
- 更新日
- 2018/06/20
学生の学び
こんにちは。4期生の竹内です。6月7日に桑名市立陽和中学校で行われた玉置先生によ...
-
6月7日(木)桑名市立陽和中学校での飛び込み授業に参加して(岡田)
- 公開日
- 2018/06/20
- 更新日
- 2018/06/20
学生の学び
こんにちは。3期生の岡田です。先日、桑名市立陽和中学校での玉置先生の道徳の飛び...
-
私、夢を叶えさせていただきました。<注意>かなりふざけた文章になってます。(中澤)
- 公開日
- 2018/06/19
- 更新日
- 2018/06/19
四方山話
二期生の吉田さん!!2月・3月でなく、今ぐらいまで一緒にいたかったです!!それ...
-